みんなで学ぼう
フードロスについて
SUKUERUは、『誰でも手軽に社会貢献できるサービスづくり』を
目指しながら、フードロス削減に取り組んでいます。
フードロス(食品ロス)とは
フードロス(食品ロス)とは
フードロスとは、販売店での売れ残りや賞味期限を過ぎた食品、飲食店での食べ残しなど、様々な理由で廃棄される『本来まだ食べれられるはずだった食品』を指しています。
フードロスの現状
フードロスの現状
農林水産省では、まだ食べられる食品の年間廃棄量は、世界全体で13億トン、そのうち日本では約570万トンにものぼると発表しています。
これは、日本国民1人あたり、毎日お茶碗1杯分の食料を捨てていることになります。
このように、大量の食糧廃棄が存在する反面、世界では十分な食べものが手に入らないために9人に1人が栄養不足の状態にあると言われています。
この先もフードロスが増え続けると、「地球環境の悪化」や「人口増加による世界的な食料危機」にも繋がることになります。そのため、フードロスの削減は世界的に避けて通れない深刻な課題となっています。
SUKUERUの取り組み
SUKUERUでは、食品流通の過程で生まれるフードロスを少しでも多く削減できるよう、食品ロス削減に賛同されるメーカー・卸から提供される「まだ食べられる食品」を積極的に受け入れています。(参照:食品ロスに関する「2021年総括および2022年展望レポート」)
世界が抱える食糧問題の中で小さな一歩ではありますが、消費者である個人と企業が一体となり、フードロス削減に貢献できるサービスづくりを目指しています。